いちおう、ウソでも商売として
自ら営んでいるので「えべっさん」に行ってきた。
阪神では西宮戎神社が有名だが
地元神戸でも、福の神、すなわち商売繁盛を
唱っている神社がたくさんある。
兵庫区の柳原えびず神社へ行ってきた。
最寄り駅には福々しいポスター。
えらい人や。
えらい店や。
そこかしこに、B級グルメでおなじみの〜っていう
触れ込みの店がある。完全に便乗やがな(笑)。
神社の入り口。
身代わりひょうたん・・・
ひょうたんが、いろんな身代わりになってくれたら
どんなにいいだろうか。。などと思う。
しかし、ひょうたんってフツー、ウチにないよな。
ほうきとクマデが、山のように売っている。
これは、聞くところによると境内で買うよりは
ロードサイドの出店のほうが、安いらしい。
まあ、いちおう、ぼくも「商売」をしているので
クマデを買った。店のおねいさんがデカイ一億円札をくれた(笑)
境内へ入る。
午前中なので、まだ人出はマシらしい。
これが、会社が退ける時間帯になると身動きできないくらいの
人で埋まるらしい。ここで、お賽銭を投げる。
どういう由来か、まぐろを献上するらしい。
なぜ、まぐろなのか・・まあ調べればすぐ解るのだが。
調べないが(笑)
ということで、今年は自分で前をちゃんとみて
物事を進めんといかんな、と思った次第。
神頼みは、神頼みとしておいておこう。