先週末、母校明石市立林小学校の同窓会に行ってきた。
会場は同市内のホテル。
去年の中学校の同窓会に引き続き2年続けての同窓会だ。
2年続いての同窓会なんてもちろんはじめて。
っていうか、同窓会自体去年が初めてだ。
1972年卒業なので、39年ぶりだ。
39年・・・て。
そのとき生まれた子が39歳・・・
1972年といえば、日本テレビでは石立鉄男の「パパと呼ばないで」が
始まった年であり、麻丘めぐみ、郷ひろみ、アグネス・チャンなどの
ビッグネームがデビューした年でもあり、
さらに石油危機(オイルショック)の前年だ。
とても分かりやすい解説だ(笑)。
生徒56人、先生5人が出席。
去年の中学校で見た生徒たちがかなりいたので何か、変な感じだ。
今回もデザイン担当で当日参加した人に配布するリーフレットをつくった。
やってみてわかるのだが、この当日配布するものが
あるのと、無いのとでは印象は違うだろう。
やはり、このような主旨の集会に来たからには何か
「記念」になるものを持って帰りたいのが
人情というものだろう。(と、ぼくは思ってるけど)
内容は出席者の名簿と、欠席者のコメント、そして現在の学校の写真と
簡素な内容ながらも概ね好評をいただいていたようだ。
カラーは夏らしくブルーに。
しかも夏らしくウチワの代わりになるように
印刷用紙もかなり分厚くした(笑)。
観察していると、やはりウチワ代わりに顔を煽いでいる人を
何人か確認(大笑)。
さて、今回は3時間とたっぷりと時間をとったつもりだったが
実際に、その場に身をおいてみると「え、もう終わり?」である。
もっと、あの人もこの人も話してない!
っまあ、60人弱もいれば、話ができる人数は限られてくるだろう。
けれども今年も、パルちゃんに来てもらって会場を盛り上げてもらった。
別口で、オファーがあったのを断ってもらい駆けつけてくれた。
もっとも、ぼくが電話で「O先生(担任)が、あんたのステージを
観たいって言うてる」と、無理矢理に説得したのだけど(笑)
さあ、そろそろJくんが撮った当日の写真があがってくる。
アルバムをつくらなくてはなるまい。